蛇果─hebiichigo─

是我有病。

| CALENDAR  ENTRY  COMMENT  CATEGORY
ARCHIVE  LINK  PROFILE  OTHERS  RECOMMEND
中華書架的小宴。──『藍宇』其の吾拾爾



美しい名前。──『藍宇 Lan Yu』
シガ フタリヲ ワカツマデ。──『藍宇』其の拾参(2011年5月13日)
三年不蜚不鳴。──『藍宇』其の弐拾詩(2012年5月13日)
情熱の嵐。──『藍宇』其の燦拾讃(2013年5月13日)
生活と云う名の。──『藍宇』其の燦拾桎(2014年5月13日)
藍くて咲こうとした恋は。──『藍宇』其の是拾溢(2015年5月13日)
遥かに照らせ山の端の月。──『藍宇』其の是拾呉(2016年5月13日)
白刃可踏。──『藍宇』其の是拾潑(2017年5月15日)




そうして今年もまた、魔の五月はめぐってきました。
『藍宇』に出逢ってヘビーローテーションをして泣きはらしてぱんぱんになった顔で仕事をやっつけて日暮れとともにふたたび涙にくれていた、あの五月。
今年で9年が経ちました。

『藍宇』によって得たもの。『藍宇』によって喪ったもの。それぞれにありましたが得たもののひとつが書籍でした。2009年のきょう5月16日、『藍宇』の原作『北京故事 藍宇』(講談社)を入手して、それが呼び水になって、中華方面に関連する書籍が書架を占める率が飛躍的に上がりました。飛躍的といったってごくごくささやかなものなんですが。昨今では置き場所もお金も無いので無闇と蔵書を増やさぬよう、なるべく図書館を利用するようにしているので。『藍宇』以前から所有していたものも含めて、9年後のいまはこんなかんじです。


中華書架.jpg


ささやかではありますがこれもまた『藍宇』という病が刻んだ爪痕ではあります。
書架にある本のうちの何冊かについては、ここでも感想文などしたためています。

●壮士一去兮不復還。(『荊軻と高漸離』)
●恋之風景・影集+幾米電影挿画。
●うろこ持ついきもの。(『無極 正子公也デザイン画集』)
●既近且遠、既遠且近。──『藍宇』其の拾弐(『關錦鵬的光影記憶 In Critical Proximity: The Visual Memories of Stanley Kwan』)
●他有两个弟弟。──『藍宇』其の拾(『中国近世の性愛 耽美と逸楽の王国』)
●墓碑銘は青春。──『中国共産党を作った13人』譚璐美(新潮社)
●夢かも知れない。(『恋の風景 ─天使といた日々─』)
●髭姫様無頼控。──『項羽と劉邦』上巻(新潮文庫)
●王的拾遺29・書肆的小宴。(『長城のかげ』『楚漢名臣列伝』)
●藍宇漫画。(『私が愛する中国映画/我爱中国电影』)
●彼らが居た場所。(『天安門・撮影日記 1989.5.25〜6.8』)



2010年、「劉の項羽、范冰冰の虞姫で『鴻門宴』映画化」というニュースが流れまして。
でもそれは中華メディアにありがちな誤報で。楚漢がテーマの映画だけども劉は項羽じゃなくてどうやら劉邦を演じるらしい。呉彦祖が項羽を、張震が韓信を演じるらしい。それがつまり『王的盛宴(邦題:項羽と劉邦 鴻門の会)』だったというわけです。胡軍さんが『大漢風』で項羽であったことを思い合わせると、「陳捍東と藍宇」という宿命のふたりを演じた彼らが時を隔てて「項羽と劉邦」という宿命のふたりを演じることは、不思議だけど至極必然という気もしました。それで、項羽と劉邦に関する書籍にがぜん食指が動いたりなんかもしたのでした。風呂で読みすぎて文庫本が湿気でよれよれになっちゃった司馬遼太郎『項羽と劉邦』は愛蔵本までも買ってしまいました。

『史記』樊酈滕灌列伝第三十五『史記 6 列伝二』(ちくま学芸文庫)所収)に、老いて病んだ劉邦が臣を遠ざけて宮中にこもり、宦官の膝を枕に臥していたというエピソードが出てきます。
劉邦の身を案じて押しかけてきた樊噲たちが、秦の趙高の例を引いて涙ながらに劉邦を諫め、諫められた劉邦ははいはいうるせえなみたいなかんじで苦笑しながら起き上がるのですが。
うすぐらい宮殿の一室で劉邦に膝を貸していた名も無い宦官については、『史記』はなにも語っていません。
病み衰えた高祖の孤独な重みをその膝にうけとめていた「彼」。
面貌はどんなだったのか。歳はいくつぐらいだったのか。なにも語られていないからこそ「彼」の来し方と高祖亡きあとの行く末が気にかかります。膝枕を許すほど狎れた相手。其処は彼と無い性的な匂いも感じられ、であるからにはやはり美しくあってほしいしできれば可憐であってほしい。
情報がすくなければすくないほどに、余地は無限にひろがる。
止め処も無いような私のその「余地」にひとつのかたちを与えたのが、黒澤はゆまさんの『劉邦の宦官』だったりしました。


『藍宇』以前に購入した本でいちばん古いのはどれかしらと調べてみたら1964年初版の鐘ヶ江信光著『中国語のすすめ』(講談社現代新書)で、1995年8月刊行の第56刷を購入していました。ほかにも94年、95年、96年に出た本が多かった。このころ、私の目を中国・香港へと向けさせる出来事があったのです。記憶を辿ってみたところ、1995年に香取慎吾主演の『ドク』というドラマである役者に出逢ったことがすべてのはじまりだった、という結論に達しました。役者の名を椎名桔平といいます。その桔平が初の単独主演を務めたのが同年公開の三池崇史監督作品『新宿黒社会 チャイナマフィア戦争』でした。『極道黒社会 RAINY DOG』(97年・哀川翔主演)、『日本黒社会 LEY LINES』(99年・北村一輝主演)とつづく「黒社会」三部作の第一作です。椎名桔平は本作で、中国残留孤児二世の刑事、桐谷龍仁を演じました。母親が中国人という設定でした。ひとりの役者に惚れ、主演作を観てみたところ、中国の血を引く男を演じていた。それで95年以降、私の書架に中国・香港に関する書籍が増えていった。そういう経緯でした。「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の反対みたいなことです。高校時代から続けていた同人誌に発表した小説に、桔平をモデルにした中国人の男を登場させたりなんかもしていましたよ黒絹の長袍着せたりなどして。こんな記事書く素地はその時分からあったってことでしたよ。三つ子の魂百まで。雀百まで踊り忘れず。すでに三歳児でも雀の仔でもありませんでしたけれどもね。そんなもんですよファンなんていういきものは。桔平は98年の映画『不夜城 SLEEPLESS TOWN』でも日中ハーフの中国残留孤児二世、呉富春を演じていました。かれの容貌に中国人を匂わせるなにがしかがあるということなのかも知れません。腰を据えて中華沼にはまったいまだから自信を持って申しますが、椎名桔平は清朝の官服もまつがい無く似合うと思うから何時か映画か電視劇で胡軍さんと共演してくれたりしまいか。


みたいなかんじで書架の本から昔の男に思い馳せ、ふたたび2018年に帰還するなど。
なにもかもみな五月の魔の所為でした。
つまるところは『藍宇』の所為でした。
| 17:29 | 藍迷。 | comments(5) | - |
Comment








どっひゃー!遅れるにもほどがあるーー!すびばせんーーっつ!!(滝汗土下座)

『藍宇』9周年!おめでとうございます!!
わあ。そいや胡軍さんとこの康康くんは2008年生まれなんでしたね。
レッドさんが『藍宇』に落ちる前の年に生まれてたんですね。まあ♪(って何がまあ♪なんだ・笑)
いや、なんだか年月ってあっという間なんでお仔さんとかで考えるとわかりやすいなと(笑)

レッドさんとご縁ができたのも『藍宇』のおかげです♪
これからもどおぞよろしくお願いいたします〜(^m^)

さて。
本棚のお写真…あれ?ホンモノを見たことがあるのにお写真見て気が付いた(苦笑)んですが…。
上から4段目の、「しにか」の隣の『地久天長』これ、その隣の薄いベージュっぽい色の本も『地久天長』って読めるのですが…?見間違い??同タイトルであればこちらの薄いご本はなんでしょうか???

ところで
ちょっと前、会社の昼休みに久々にマダム・チャンさまのブログ見たら…
http://dianying.at.webry.info/201805/article_2.html
>…劉、太りすぎ!!!
…それは言わないであげてーーーーっ(号泣)ってちょっと涙目になりました(苦笑)
>『藍宇』の劉はこの二人に年齢的には近かったんだものねえ。
今の変貌ぶりも仕方ないわよねえ。
…今の変貌ぶりて(涙)いやもうなにをいまさらってなもんで(笑)

それと胡軍さんの『音楽家』(…ってこれ映画だったんですね・汗)今年の秋だか冬だかにちうごくで公開だそうですが、実在の指揮者さんをモデルにしたとかなんとか?なんかこういう役どころもめずらしいんぢゃないでしょうか?

ってか、にいさんの指揮者姿ってきゃー♪すてきんぐな予感(笑)
オケのなかにぶきっちょなこいぬが混じってて、指揮者のにいさんとあれこれ…ていうお話でわぜったいないわけですが(笑)いらん妄想がとまりませんすいません…。
posted by カエル | 2018/06/17 3:34 AM |
>カエルさん

吉井さんソロツアーだ筋少のライヴだ実家おさんどんだ仕事だと、例によっていろいろありまして私もお返事遅くなりました。
映画『タクシー運転手』の感想文やら天安門事件を扱った書籍『八九六四』の感想文やらをまとめて『藍宇』と関連付けた記事を書きたいと思いつつ(6月4日に上げようと思っていました)後手に回っております。
『地久天長』が2冊ある件ですが、判型のでかいほうが欲しくてお取り寄せをしたらちっちゃいほう(ベージュ)が届いてしまい、違ってますよとご連絡したら正しいものを送り直してくださった&先に送ったほうもそのままでいいですよ、ということで2冊所有しています。

『音楽家』は、予告に指揮をしているシーンもありましたが、作曲家でありピアニストである冼星海を描いた映画です。冼星海についての詳細はこちらなど。
https://kotobank.jp/word/冼星海-1174881
過労と栄養不良で肺病が悪化し、管弦楽『中国狂想曲』を作曲しているときに白血病を患ってモスクワで亡くなるみたいです。
抗日ソングをたくさん作られた方なので、まあ日本公開はほぼ無いと思いますが、音楽的才能豊かな胡軍さんのことですから指揮とか楽器演奏とか、いろいろ見せてくださるんじゃないかと(出ているスチルも渋い)。勇ましくて豪快なお役もかっこいいですが、こういう芸術家一代記みたいなのも大好きです。

マダム・チャンさんはたしかツイッターでも同じようなこと書かれていました。
遅れ馳せではあるけど09年からこっち10年近く彼を追ってきて、出演作品や役柄の変化、太ったり痩せたり筋肉モリモリになったりおっさん臭くなったり、体型も含めてのビジュアルの変遷をずっと見つめ、そして受け容れてきた者としては、いまさら「『藍宇』でファンになった人にはショックだと思う」なんて仰られてもねえwwwという気分です。
『老男孩』とは別記事ですが『妖猫傳/空海』について、お子ちゃま向け娯楽映画、知能レベルの低い人が観る映画、といったことをコメントで書かれていて。日本語吹き替え版のみ上映という当初の愚策でけちがついたものの、劇場に行って、作品の持つ美点をちゃんと見抜いて自分なりの解釈で十二分に楽しんでいるお客さんもたくさんいたんですけど、それを十把一絡げに「知能レベルの低い客」で斬り捨てる知能レベルの高い方っていったい何様なんでしょうか──とかなりむかついたため、カエルさんにコメントいただくまでマダム・チャンさんのブログは読みに行っていませんでした。いろんな意見があっていいんですけど、自分がどれだけ愚作だと思ったとしても、世界のどこかでたったひとりの誰かを救う映画があるんだ、ということは忘れないようにしたいです。
posted by レッド | 2018/06/25 11:12 PM |
「ドク」は私も毎週楽しみに見ていたドラマで、こちらの文章を読んだらテーマソングと共に寂しげな眼をしたドク@慎吾くんやピークを過ぎた社会人野球選手の雨宮@椎名桔平が雪@安田成美を抱きしめ涙をこぼす様子が脳内でよみがえりました。菅野美穂が演じる中国からの留学生は貧しい苦学生で、今となっては隔世の感です。このドラマでは私も椎名桔平さんに惹かれました。が、ドラマの終わりと共にフェードアウトしていきました。レッドさんはそのあともこの俳優さんの作品をこだわって見ていき、その作品が中国や香港とつながっていったのはまたご縁なのだなと思いました。
蔵書の写真を拝見して三国志は勿論ですが、荊軻や項羽と劉邦への思い入れを感じました。劉イエさんは劉封を演じ、それは劉姓を見てもチャーミングな笑顔を見ても適役と思ってますが、項羽を演じていたら胡軍さんとはまた味わいの違うどんなキャラクターを造形したのだろうかと思いました。結構サディスティックになっていたかなあ。それとも虞姫との愛欲におぼれてしまうのかなあ・・・・
それから
劉封の晩年に膝枕した宦官の話は想像を膨らまされました。人の頭って重いから年寄りでは体が持たない。筋骨たくましかったり太ってたりしたら頭を乗せるのに難儀で首を痛めてしまう。

やはり美しくあってほしいしできれば可憐であってほしい。

本当に。劉封を見るために俯いた時、うなじの美しい人であってほしい。。
「29歳問題」を鑑賞してからは何となくベビージョン・チョイさんを思い浮かべました。それから、とっても若いほっそりしたころの劉イエさん。劉封が若い自分の分身に、宦官となり運命を変えてしまった分身に身を預け涙している様子も妄想しました。

暑い夏が来ましたが、お体ご自愛ください
posted by himari | 2018/07/02 1:16 PM |
うわあ(@_@;)劉邦の邦が途中から封になってる!
やだなあ自分・・
失礼しました(大汗
posted by himari | 2018/07/02 9:51 PM |
>himariさん

『ドク』を楽しみにご覧になっていたと知り、嬉しいです。
香取慎吾さんのベトナム人役ってのに惹かれて観始めたんですが、がっちゃん=雨宮学こと桔平さんにまんまと殺られてしまいました(笑)。
同じ年にテレ東でやってた『BLACK OUT』にも主演していて、これは『ドク』のあとに再放送で観て、がっちゃんとは真逆のクールな佇まいにまた殺られたり(奥様の山本未來さんとはこのドラマでの共演がご縁だったようです)。『新宿黒社会 チャイナマフィア戦争』から三池崇史という人を知ったのも桔平さんがきっかけでした。石井隆監督の『ヌードの夜』『夜がまた来る』『GONIN』は何度観たかわかんないくらいですし、本木雅弘さんと佐藤浩市さんのキスシーンが話題になった『GONIN』の、もとボクサーでパンチドランカーの、金髪のジミーちゃん役はとりわけ不憫で可憐で忘れ難いです。
数年後、北村一輝に惚れたときも、桔平さんとはタイプ違うんだけれども三池監督、石井監督に同じように印象的な役で使われていて、なんとなく、自分が惚れる役者の系譜みたいなものがぼんやりとわかるような気がしました。
椎名桔平、胡軍、ビクター・ホァンと並べてみると、民族は違えど惚れる顔立ちには相通ずる匂いがあるなあという気がします。たぶんDNAとか前世の記憶レベルで反応しちゃう顔がこういうやつ(笑)。

リウイエさんの項羽は、結局ガセでしたけど、一報を聞いてちょっと楽しみではありました。
胡軍さんは勇猛で男らしい英雄が裏に持つ繊細さや弱さなんかの表現がばつぐんに巧いですが、リウイエさんは、子どものように力を誇示する無邪気さや、自分でももはやコントロールできないその力の暴走、それによって自らが滅んでいく様を、哀愁をもって演じてくれたんじゃないかと思います。
30代で60歳の劉邦を演じたので、40代で30歳の項羽も全然ありじゃないだろうかという気がするので、まだまだ期待。

『29歳問題』、先日二度目を観ましたが、やっぱりベイビージョン・チョイさんはしみじみとよいですね。タイプは違うけれども彼も上記の「惚れる顔立ち」の系譜にあることは間違いございません。色白で華奢ですんなりした見た目だから、宦官役とかお似合いでしょうねえ。いずれ古装劇にも出ていただきたいです。機会がございましたら主演作の『こちらキョンシー退治局』、かわいい新聞記者さんを演じた『イップ・マン 継承』、不憫な刑事さんを演じた『ドラゴン×マッハ!』なども、ご覧いただけますと大喜びです(笑)。
posted by レッド | 2018/07/10 4:05 PM |
<< NEW | TOP | OLD>>